Sonnetarを持って大須を散歩 -2
2019/01/02
Leica M (typ240) + Sonnetar 50mm F1.1 M
ゾンネタールで白黒現像は今回初めてやりましたがなかなかよいですね。
S.C.ニッコールは開放のF1.4で輪郭がかなり滲んでそれがモノクロだとかなり目立つんですけど、ゾンネタールは開放のF1.1でもそういう滲みが無いです。
Leica M (typ240) + Sonnetar 50mm F1.1 M
F値やら被写体への距離やら被写体そのものでやたらと描写傾向がコロコロ変わります。
本当に面白いレンズだこれは。
Leica M (typ240) + Sonnetar 50mm F1.1 M
歩いて名駅へ戻ります。
まだこの頃は晴れていたのに・・・。
Leica M (typ240) + Sonnetar 50mm F1.1 M
F1.4で撮りましたがやたら柔らかい描写。
まだ写りの傾向を制御しきれないので思いがけない絵ばかり撮れる。
Leica M (typ240) + Sonnetar 50mm F1.1 M
このグルングルン感がたまらない。
Leica M (typ240) + Sonnetar 50mm F1.1 M
久々に噴水に近づいたら風向きの関係で冷たかった(´д`;)
カメラが濡れるよ・・・。
Leica M (typ240) + Sonnetar 50mm F1.1 M
海底探査船。
ジャムステック(JAMSTEC)とかいきなり口頭で言われると迷惑電話かと一瞬勘違いするのでビビるのです。
色味は現代レンズの色そのままって感じに撮れます。
コーティングも効いてるんでしょうねえ。
Leica M (typ240) + Sonnetar 50mm F1.1 M
名駅まで来たらもう殆ど雨降る寸前な天気・・・。
Leica M (typ240) + Sonnetar 50mm F1.1 M
今にも空が落ちてきそう。
このまま帰宅しましたが帰りの最寄り駅から家までは完全に夕立にやられましたorz
Leica M (typ240) + Sonnetar 50mm F1.1 M
やったら人のおおかったJR名駅コンコース。
さて、なんか今回口数すくない記事になったのはこのモヤモヤが。
私がジャズを聞くようになってからの14年来の大ファンであるNorma Winstone、Glauco Venier、Klaus Gesingのトリオが新宿Pit innで昨日と本日、初来日のライブを演ってるんですよ・・・。
このお三方をどれくらい好きかというと、このトリオのCDはもちろん全部所有、それぞれのリーダー作、サイドマンとして入ってるアルバムも入手困難盤含めほぼコンプリート所有してます。
こっちのブログは写真の方なんで、ジャズネタならもう一個のブログでやれやって話でほぼ需要が無いとは思いますが・・・。
この初来日を聴きに行けなかったのは本当に辛い。
最後のマイケルブレッカー来日を逃したくらいに人生的には損失です・・・。
来日が決定してすぐその事は知っていたし、ジャズのことをよく知ってる人に色々話をしても「それは行かなきゃ後悔するでしょ」とか背中を押されつつも行かなかった・・・。
学生時代と違ってお金がなかったわけでもないけど、時間が完全に無かった。
チケット取ってたとしても行けなかったと思われます。
人が多すぎる東京は絶対に嫌だと思い、実家のある名古屋にUターン就職しましたが、ジャズというリスナーの少ないジャンルの音楽のライブに関してだけ言えば圧倒的に東京に住まないと不利。
初来日で最後の来日にならないことを祈ってますが。
一番のネックであると思われるノーマウィンストンもまだまだお元気そうなので、1年に1回くらいのペースで来てくれたら次こそは絶対行きたいなと。
次こそは、って思ってたらマイケルは逝ってしまったわけなんですが・・・。
このトリオのライブを観るためだけにイギリス・イタリアへ行こうと本気で考えてたくらいなんで、なぜ行かなかったし! 状態なんですけどねぇ・・・。
ジャズ研の先輩後輩方のかなり多数が見に行ってるみたいですが本当に羨ましい。
あんな曲やこんな曲もやったんだろうなあ・・・!!! ああちくしょー!