大須と名古屋港へ行ってきた(2025年1月)

   

Leica M10-R + APO-Summicron-M 50mm F2.0 ASPH.

年が明けてからは、大須と名古屋港へ行ってきました。
まずは前日に栄に行き、そのままの流れで向かいたかったものの体力的に翌日へ回した大須へ。

 

Leica M10-R + APO-Summicron-M 50mm F2.0 ASPH.

上前津駅側のところにある招き猫がライオンキング仕様に。この子、定期手にコスプレさせられてますよね。大須版ナナちゃん人形みたいになってます。
最近は映画もシリーズものが増えましたよね・・・。新規IP作るより既存の応用のほうが無難に儲かるからってのはあるのでしょうが・・・。
自分が子供の頃に見ていたものの続編を自分の子供が見ている、ってのがザラにある世界になってしまったのはすごいなと思います。

 

Leica M10-R + APO-Summicron-M 50mm F2.0 ASPH.

大須で特に狙い撃ちにしたかったアイテムがあるわけでもなく、ほんとにお散歩という感じでした。
ゲーミングキーボードのコーナーに行くと、良いなーと思う使いごこちのを見つけてしまうことが多いのですけど、既に軸にこだわったキーボードを何個も持ってるのでこれ以上増えても使い所ないんですよね・・・・。
高級キーボードっていう路線もかつてはそんなに選択肢がありませんでしたが、今は選び放題ということでこれまたすごい時代になったなー・・・と思います。

 

Leica M10-R + APO-Summicron-M 50mm F2.0 ASPH.

翌日は名古屋港へ行きました。
大学時代の友人がご家族で名古屋に来ていました。奥様が学会発表とのことで、先方もお子さんを連れてたのでうちも娘さんを連れて合うことに。
昔だったら、二人で「いえーい」って感じだったんでしょうけど、子どもを連れて一緒に出かけるのもなかなかに楽しいです。

 

Leica M10-R + APO-Summicron-M 50mm F2.0 ASPH.

まずは南極観測船のふじを見に行きました。
水族館方面は混んでいることが遠目にわかったのですが、船の見学はある意味玄人向けなので空いてましたw

 

Leica M10-R + APO-Summicron-M 50mm F2.0 ASPH.

友人のお子さんリクエストもあり結局は水族館も行くことに。
そりゃー、名古屋港に来たなら水族館、行きたいですわなw
うちの下の娘さんは何気に名古屋港へ来るのは初かもしれません。

 

Leica M10-R + APO-Summicron-M 50mm F2.0 ASPH.

シャチの訓練ショーが時間的にぴったりだったため見ました。
「前の方は創造を遥かに上回る海水がかかることがあるのでお気をつけください」ってアナウンスが何度もあるのに、座る方、結構いるんですよねえ・・・。
けっこうな運要素ではあるんですが、案の定、バケツをぶっかけられるのレベルを超える量を浴びてらっしゃる方々がいました。
まー、楽しいっちゃ楽しいのでそれがよければ良いのでしょうが、私は海水浴びるのはマジ勘弁って感じなので子どもが行きたい!って言っても前の方はノーセンキュー派ですw

 

Leica M10-R + APO-Summicron-M 50mm F2.0 ASPH.

娘さん、技術評論社から出ている日本プランクトン学会監修のプランクトン図鑑が好きなので小さい水槽系も楽しそうに見てました。
クラゲは特に、自分から見たい!って言うくらいなので、本を一緒に読んだ価値はあったなーと。

 

Leica M10-R + APO-Summicron-M 50mm F2.0 ASPH.

フルで見て回ると恐ろしい量の展示があるので、サクサクと回ります。
入口に書いてあったのですが、ガチ見すると、ショー抜きで3時間くらいが目安だそうです。良いボリュームですねえ。

 

Leica M10-R + APO-Summicron-M 50mm F2.0 ASPH.

ペンギンの餌やりの時間にちょうど遭遇できたのでそちらも見学することに。
ガチな撒きっぷりじゃなかったから、おやつくらいだったのかもですが。
餌を撒いても動きもしない子たちが、水に追いやられているのは見ていて笑えました。運動不足気味の子なんですかね?

 

Leica M10-R + APO-Summicron-M 50mm F2.0 ASPH.

風邪で寝込んでた&寝込んでるのを看病ばかりの正月だったのですが、おやすみっぽいお出かけができてよかったです。
明日からはお仕事かー。子どもは始業式までもう1日あるのが羨ましいです。
今年もがんばるぞー!

 

 - Leica M10-R , , , ,