豊橋にワンワンショーを観に行ってきた(2017年7月)
Leica M10 + APO-Summicron-M 50mm F2.0 ASPH.
昨日は、妻のママ友家族と共に、豊橋までいないいないばあっ!のワンワンショーを観に行ってきました。
Leica M10 + APO-Summicron-M 50mm F2.0 ASPH.
JRに揺られること約1時間、豊橋駅に到着!
Leica M10 + APO-Summicron-M 50mm F2.0 ASPH.
豊橋市自体は学生の頃に来たことがあるのですが、こうやってJRでやってきたのは初ですね。
駅前ってこんな感じになっていたのか・・・(´ω`)
Leica M10 + APO-Summicron-M 50mm F2.0 ASPH.
結構な弾丸スケジュールなので、いそいそと午前中の目的地である豊橋市こども未来館ココニコへ向かいます。
Leica M10 + APO-Summicron-M 50mm F2.0 ASPH.
三連休の中日、ということで非常に混雑しておりました。
色々とイベントが開催されてたみたいですが、参加する余裕もないので、子供を遊ばせるスペースに娘さんを解き放って自由に遊んでもらいました(´ω`)
FUJIFILM X100T
お昼は駅前商店街にある玉川さんにて豊橋カレーうどんを(´ω`)
予約をしていたので、開店と同時に入ったのですが、お店を出る頃には満席&待ちの人で溢れかえっていました(´ω`;)
お店を出たの、11:30くらいだったのですが、なかなかに評判のお店のようで、流石です・・・。
Leica M10 + APO-Summicron-M 50mm F2.0 ASPH.
目的のワンワンショーは駅前からちょっと離れた場所にあるので豊鉄渥美線にて栄南駅に向かいます。
JR豊橋駅から豊鉄の新豊橋駅は徒歩数分の距離にあります。
Leica M10 + APO-Summicron-M 50mm F2.0 ASPH.
豊橋鉄道は名鉄の連結子会社なので、manacaのシステムがそのまま置いてあります。
キャッシュレスで乗り降り出来るのはやっぱり便利ですね(´ω`)
Leica M10 + APO-Summicron-M 50mm F2.0 ASPH.
さて、乗り込んで向かいます!
Leica M10 + APO-Summicron-M 50mm F2.0 ASPH.
久しぶりに扇風機が設置してある車両に乗りました。
でも動いてはおらず。
クーラーも付いてましたし、もはや使われてないのですかね・・・?
Leica M10 + APO-Summicron-M 50mm F2.0 ASPH.
扇風機が設置してあるような懐かしい雰囲気なのに、液晶テレビで広報動画が流れていたりとw
隣の車両との扉が無く、開放感があって気持ちが良いですね(´ω`)
手すりや座席の雰囲気からも、結構新しい車両なんでしょうか・・・?
Leica M10 + APO-Summicron-M 50mm F2.0 ASPH.
南栄駅に到着。
途中のコンビニで飲み物などを補充しつつ、歩きます(`・ω・´)
Leica M10 + APO-Summicron-M 50mm F2.0 ASPH.
スマホのGoogle Mapアプリを見ながらテクテク歩きまして・・・。
Leica M10 + APO-Summicron-M 50mm F2.0 ASPH.
アイプラザ豊橋に到着!
南栄駅から徒歩約10分の距離でした。
自動車相乗りで行こう、という話もあったのですが、駐車場に停められないリスクも考えまして、電車&徒歩で行くことにしたのです。
Leica M10 + APO-Summicron-M 50mm F2.0 ASPH.
緑を見かけると写真を撮りに行きたくなるのですが、今回は娘さんにワンワンショーを見せるのがメインですので我慢してホール内へ・・・。
FUJIFILM X100T
無事にワンワンショーも終わりました。
娘さんは大興奮していたようですが、私は観覧席で(-ω-)スヤァしてしまいました。
隣に座っていたパパ友もワンワンの子守唄で(-ω-)でしたw
後半のオイシイ所は起きていたのでちゃんと見られましたw
iPhone 6plus
X100TとM10の2台持ちでお出かけしましたが、X100Tは重さが全く気にならないですし、併用するサブ機としてはとても良いな〜と。
レンズのクセを上手いこと掴んで、活躍させていきたいと思います(`・ω・´)