出張で横浜に行ってきた (Leica M Monochrom typ246 試写その3)
Leica M Monochrom (typ246) + Biogon 28mm F2.8 ZM
木曜日の朝から、カンファレンスに参加のお仕事のため、横浜に行ってきました。
Leica M Monochrom (typ246) + Biogon 28mm F2.8 ZM
朝に目が覚めたら7時05分、新幹線は7時32分発でマジヤバイ。
超急いだらギリギリ新幹線は間に合いましたw
丸1日熱流体解析なお話を聞きまくってすっかり夜になってしまいました。
Leica M Monochrom (typ246) + Biogon 28mm F2.8 ZM
常設されている日本丸さん。
これを撮るためにビオゴン28mmをMM246に付けてきたのです。
Leica M Monochrom (typ246) + Biogon 28mm F2.8 ZM
横浜の夜景に帆船、良いですねぇ・・・(´ω`)
Leica M Monochrom (typ246) + Biogon 28mm F2.8 ZM
この橋の向こう側は商業施設が沢山あるみたいなのですが、横浜にはお仕事でしか来たことがないので、自由の身になる時間帯ですと閉まってるんですよねえ・・・。
いつか行ってみたいなあ・・・・。
Leica M Monochrom (typ246) + Biogon 28mm F2.8 ZM
宿泊先のホテルは関内に予約しているので、撮りつつ向かいます。
Leica M Monochrom (typ246) + Biogon 28mm F2.8 ZM
海に面している街って素敵ですね・・・。
Leica M Monochrom (typ246) + Biogon 28mm F2.8 ZM
Google Mapを見ながらホテルに向かったのですが、GPSの座標が上手く出てくれず道に迷いまくって、15分で着くはずが1時間くらい彷徨いました(´ω`;)
汗だくになりましたよ・・・。
Leica M Monochrom (typ246) + Biogon 28mm F2.8 ZM
そして2日目朝、またまたランドマークタワーへ向かいます。
Leica M Monochrom (typ246) + Biogon 28mm F2.8 ZM
今日は迷わず最短ルートで進みますw
Leica M Monochrom (typ246) + Biogon 28mm F2.8 ZM
こんなに良い天気なのに1日中屋内で過ごすとか・・・。
勿体ないけど仕方ないです・・・。
Leica M Monochrom (typ246) + Biogon 28mm F2.8 ZM
超暑いので日陰に逃げ込みたくなりますが、この季節は逃げ込める影が簡単に出来ないんですよねぇ。
Leica M Monochrom (typ246) + Biogon 28mm F2.8 ZM
ランドマークタワーに到着!
お仕事してきます。
Leica M Monochrom (typ246) + Biogon 28mm F2.8 ZM
夕方17時過ぎて開放されたので、再び関内へ向かいます。
Leica M Monochrom (typ246) + Biogon 28mm F2.8 ZM
テラス席の有るお店が多いな〜と。
Leica M Monochrom (typ246) + Biogon 28mm F2.8 ZM
横浜、ホントに色々な所がオシャレなんですよ・・・。
Leica M Monochrom (typ246) + Biogon 28mm F2.8 ZM
人工物と緑の混ざり具合が絶妙なんですよね。
いつもランドマークタワー周辺でしか用事がないので関内に来たのは今回が初なんですが、横浜はおしゃれな街だ、というのが今回の出張でよーく分かりました。
Leica M Monochrom (typ246) + Biogon 28mm F2.8 ZM
んでまあ、向かった先は・・・・。
Leica M Monochrom (typ246) + Biogon 28mm F2.8 ZM
mukカメラサービスさんなのです。
先日、伊藤浩一さんにお会いした時、mukさんに売っているライカM→ソニーEのヘリコイド付きアダプターは良いよ〜と教わったので、メールで注文したのですが、直接取りに行く時間が確保できたのでお伺いすることに。
Leica M Monochrom (typ246) + Biogon 28mm F2.8 ZM
小菅さんと非常に濃〜いお話が出来て、とても楽しかったです。
Kowaプロミナーレンズ復活の秘話だとか、「マジですか!」と。
コーワの営業さんから色々と伺っていたm4/3用PROMINARのお話と小菅さんのお話が頭の中で完全にリンクして、またまたマニアックな知識が増えてしまったのでしたw
長らくお話に付き合ってくださって本当にありがとうございました。
無事にヘリコイド付きマウントアダプターをGETです。
VM-E Close Focus Adapterは繰り出し量が4mmですが、このアダプターは7mmも繰り出せるのでより接写が可能です。
ライカR用のズミクロン-R 50mmと組み合わせればマクロレンズのように使えるかと思います(マクロレンズとして設計されてないので画質はちょっと悪くなるでしょうが)。
このアダプターに関しては後日詳しく紹介してみたいと思います。
Leica M Monochrom (typ246) + Biogon 28mm F2.8 ZM
本当は大貫カメラに行きたかったのですが、予約している新幹線の時間的にちょっと無理かな〜ということで、関内を散歩して1日を終えることにしました。
Leica M Monochrom (typ246) + Biogon 28mm F2.8 ZM
フラフラと歩きまして・・・・。
Leica M Monochrom (typ246) + Biogon 28mm F2.8 ZM
喫茶店で休憩です(´ω`)
Leica M Monochrom (typ246) + Biogon 28mm F2.8 ZM
さて、そろそろ新横浜駅に向かいますかね。
Leica M Monochrom (typ246) + Biogon 28mm F2.8 ZM
横浜のベイスターズ推しは名古屋のドラゴンズ推しよりすごいなーと思いました。
Leica M Monochrom (typ246) + Biogon 28mm F2.8 ZM
地下鉄で関内駅から8駅ほど揺られまして・・・。
Leica M Monochrom (typ246) + Biogon 28mm F2.8 ZM
新幹線で名古屋に戻ったのでした。
本当は今夜もバンドの練習があったのですが、家に帰って楽器を取って向かってる間に練習が終わりそうなので今日はドタキャンで・・・。
申し訳ない・・・・。
明日はじっくりとMM246とノクチで撮ってみたいと思います。