ノクチ0.95で少しだけ夜間徘徊(Noctilux 0.95 試写その3)
Leica M (typ240) + Noctilux-M 50mm F0.95 ASPH.
BREITLINGの時計の調子が少し悪かったので2週間くらい前に入院させたのですが、調整が終わったとのことでピックアップに。
そのついでにノクチ0.95を持って行き、少しだけ撮ることが出来ました。
Leica M (typ240) + Noctilux-M 50mm F0.95 ASPH.
今日はND16を持って行っていかなかったので、明るすぎる時間帯は流石に撮れませんでした。
F1.4であれば、ベース感度でギリギリ日中の日向でも開放撮影イケる(といっても、現像で-1EVくらいしないとキツイことも多々)んですが、さすがにベース感度ISO200のMAXSS 1/4000のM240では辛い所もあり少し日が沈むまでは撮影を我慢。
ベース感度ISO100のMAXSSが1/8000もあるα7系でしたらNDフィルター付けなくても日中開放撮影は楽に出来そうな気がします。
Leica M (typ240) + Noctilux-M 50mm F0.95 ASPH.
新栄までちょっと向かいまして・・・。
Leica M (typ240) + Noctilux-M 50mm F0.95 ASPH.
久々のイエネコカメラへ。
ちょっと前まで毎週のようにお邪魔してましたが、最近時間がなくて全然イエネコ行く時間がない(´ω`;)
Leica M (typ240) + Noctilux-M 50mm F0.95 ASPH.
1970年台の生まれる前の雑誌を読んで、当時のアイテムに心躍らせたりしつつ・・・。
Leica M (typ240) + Noctilux-M 50mm F0.95 ASPH.
夕食を食べにお出かけ。
Leica M (typ240) + Noctilux-M 50mm F0.95 ASPH.
いつもの喫茶オレンジにて味噌かつを食しました。
オレンジで夕食食べるのは今年初だな〜。
ここ、喫茶店なんですが夜22時までやっていて、いろんな定食が食べられるので非常に好きです。しかもお安い。
Leica M (typ240) + Noctilux-M 50mm F0.95 ASPH.
この辺りで店主とはお別れしまして・・・。
Leica M (typ240) + Noctilux-M 50mm F0.95 ASPH.
名駅まで撮りながら歩いて帰ろうかな〜と。
Leica M (typ240) + Noctilux-M 50mm F0.95 ASPH.
ズミルックスを付けた時の夜間SSと同じ表示だったので全然気が付かなかったのですが、ここまでベース感度のISO200で撮ってました(´д`;)
1段絞りが明るいので、感度が1段低くてもそりゃ気づかないわけだわ・・・。
F0.95は恐ろしいですね。
Leica M (typ240) + Noctilux-M 50mm F0.95 ASPH.
栄は酔っ払いだらけなので、なんか写真撮ってると絡まれそうな感じがしたので怖くなり、やっぱり栄から地下鉄にのって帰宅しました。
Leica M (typ240) + Noctilux-M 50mm F0.95 ASPH.
一人でカメラ持って撮ってると結構不審者チックなので、隣に嫁と娘が居てくれる方が撮ってて気楽ですね(´ω`;)
カメラパパって立ち位置で撮れるのはストリートスナッパーとしては非常にやりやすくなります。
明日も仕事なので電車でササッと最寄り駅へ。
Leica M (typ240) + Noctilux-M 50mm F0.95 ASPH.
全然良い写真は撮れませんでしたが、ISO400もあれば歩きながらでもブレずに撮れるくらいに光を集めてくれる素晴らしいレンズですね!
相変わらずハイライトの偽色は目立ちますが、夜間は普通のところと蛍光灯の露出差が激しいので仕方ないかなと。
この辺りは次のデジMが出てくれればセンサー性能向上で解決するのではないかな〜と淡い期待をw
今週末はモノクロ仕上げでノクチを楽しみたいな〜とか思ってます(`・ω・´)
土曜日はライブなのであんまり撮れませんが、日曜日にバシバシ撮りたいと思います。