2017年 尾張西枇杷島まつりに行ってきた(2017年6月)
Leica M10 + APO-Summicron-M 50mm F2.0 ASPH.
5月6月と仕事が激ヤバスケジュール&5月中旬に風邪をひいてしまい体調がずっと戻らず、でブログの更新が滞っております(´ω`;)
一昨日と昨日は尾張西枇杷島まつりに行ってきました。
Leica M10 + APO-Summicron-M 50mm F2.0 ASPH.
昨年はLeica M Monochrom(typ246)で撮りましたが、今年はM10で参戦なのです(`・ω・´)
Leica M10 + APO-Summicron-M 50mm F2.0 ASPH.
初日は風が強い&気温が低く、甚平姿で行ったら寒くて仕方がなく、あまり写真は撮れずでした(´ω`;)
Leica M10 + APO-Summicron-M 50mm F2.0 ASPH.
夜は着替えて防寒対策もして、妻と娘さんとtomioさんと共に花火を観ました(´ω`)
Leica M10 + APO-Summicron-M 50mm F2.0 ASPH.
娘さんが頭に光る王冠を付けて走り回ったのですが、それが無敵状態のマリオみたいで凄い笑えましたw
Leica M10 + APO-Summicron-M 50mm F2.0 ASPH.
無事に最後のスターマインも終わり、初日が終了しました(´ω`)
Leica M10 + Wollensak Velostigmat 2inch f/2 (50mm F2.0)
2日目はライカM10を入手してから初のオールドレンズをマウント、ということで、ウォーレンサックのヴェロスチグマットを付けて撮りに行きました。
Leica M10 + Wollensak Velostigmat 2inch f/2 (50mm F2.0)
土曜日の昼間はあまり屋台が出ていなかったのですが、2日目になると数が増えていました。
初日は行った時間帯が早すぎましたね(´ω`)
Leica M10 + Wollensak Velostigmat 2inch f/2 (50mm F2.0)
山車のからくり人形を調整中なのでしょうか。
着物が外されている状態を始めて見たような。
Leica M10 + Wollensak Velostigmat 2inch f/2 (50mm F2.0)
ガチャピンが唐揚げ売ってる・・・!
Leica M10 + Wollensak Velostigmat 2inch f/2 (50mm F2.0)
一旦家に帰って昼寝をし、夕方に再度お祭りへ。
やっぱり夕方が近づくと混んでくるなぁ・・・(´ω`;)
Leica M10 + Wollensak Velostigmat 2inch f/2 (50mm F2.0)
山車で道が塞がっていて横を通り抜けるのが厳しいので、一旦本通りを外れることに。
木陰で休憩してる方が沢山いました。
Leica M10 + Wollensak Velostigmat 2inch f/2 (50mm F2.0)
再度本通りに復帰。お目当てだったバイキンマンのハッカパイプを探します。
Leica M10 + Wollensak Velostigmat 2inch f/2 (50mm F2.0)
山車を引っ張る方々、ホントパワフルでカッコイイっすねぇ・・・。
Leica M10 + Wollensak Velostigmat 2inch f/2 (50mm F2.0)
この高架の上をJRが通っているのですが、そのままだと山車は通り抜けられません。
ここを通る時は山車の屋根を外すことになります。
Leica M10 + Wollensak Velostigmat 2inch f/2 (50mm F2.0)
この場所は私が子供の頃からずーっと射的が出てるんですよねえ。
いつまでも変わらない所があるのが嬉しいです(´ω`)
Leica M10 + Wollensak Velostigmat 2inch f/2 (50mm F2.0)
こりゃあかん、ってくらい混んできたのですがハッカパイプのお店が見つからず。
この直後に無事にゲット出来て、お家へと帰還しました。
結構な枚数を撮ったのですが、あんまり良いな〜と思う絵が撮れずで残念でした(´д⊂)
でも、今年は天気に恵まれて良かったです(´ω`)