Hasselblad Lunar Copper Body with Mahogany Wood 開封の儀 -4
2023/06/17
続いて、手元にあるNEXシリーズ初代のNEX-5と比べてみます。
大きさ的にはさほど違いは無いんですが、Lunarの方が圧倒的に重たいです。
![37.jpg](https://yokokanno.com/jazz-leica/wp-content/uploads/2016/04/20151116_3979001.jpg)
レンズのデザインは全く同じですね。
違いはHasselbladのロゴだけです。
このレンズ、広角側での樽歪が酷いのであんまり好きでないです・・・。
![38.jpg](https://yokokanno.com/jazz-leica/wp-content/uploads/2016/04/20151116_3979003.jpg)
レンズを前から。
まあ、NEX-5付属のものと何ら変わりないです・・・。
![39.jpg](https://yokokanno.com/jazz-leica/wp-content/uploads/2016/04/20151116_3979004.jpg)
最近栄に出来たヨドバシカメラでVoigtlanderのVM-E Close Focus AdapterをついでにGETしました。
ポイントが後から使えることを考えると日本最安値と同等でした。
![40.jpg](https://yokokanno.com/jazz-leica/wp-content/uploads/2016/04/20151116_3979005.jpg)
開けてみた。
4mmほど迫り出すようで、ちょっと使ってみてもライカレンズの最短70cmの縛りが無くなるというのですごく便利です。
![41.jpg](https://yokokanno.com/jazz-leica/wp-content/uploads/2016/04/20151116_3979006.jpg)
んでまあ、いきなり最強レンズのアポズミクロンを載せまして・・・。
![42.jpg](https://yokokanno.com/jazz-leica/wp-content/uploads/2016/04/20151116_3979007.jpg)
装着。
うん、カッコイイww
NEX-7にライカレンズを付けると、カクカクしたボディーに丸みを帯びたレンズでどうも見た目に違和感を感じるんですが、このフィット感はちょっと凄いですわ。
![43.jpg](https://yokokanno.com/jazz-leica/wp-content/uploads/2016/04/20151116_3979008.jpg)
ストラップを付けて別角度から。
うーん、マンダム・・・。カッコイイ・・・・。
今後はM240にズミルックス 35mmを付けて、Lunarにアポズミクロン50mmを付けての二刀流で暫く撮ろうかと思います。
軽く屋内で試写しましたが。NEX-5と比べると圧倒的にシャッターが静かになってますね。
発色も凄く良いし、現像耐性もものすごく向上してますし、NEX-5とは雲泥の差です。
まだまだ全然実用カメラとして使えそうなので、色々撮って遊ぼうと思います。
![44.jpg](https://yokokanno.com/jazz-leica/wp-content/uploads/2016/04/20151116_3979009.jpg)
付属のレンズはNEX-5と比べて爆速AFになっているので、動く子供を撮る時にでも活躍してもらおうと思います。
NEX-5付属のレンズと全く同じですが、ボディーが変わったおかげで発色も良くなっており、全く別の印象です。
色々と遊べそうです。
HasselbladのLunar、凄く悩んだんですが、アポズミクロンを取り付けて、「買ってよかった」と思いました。
週末にでも試写してみようかと思います。