Voigtraender Bessa R4Aを買った

      2019/01/02

あーあ・・・。フォクトレンダーのBESSA R4Aです。
嫁に内緒で買いました。って言っても嫁もこのブログみてるのでバレますが。
ライカM7の1/10の値段だから許して・・・。
ライカM9購入資金のため、以前持っていたM6TTLはドナドナしていて手元にMマウントのフィルムボディーが無い状態でした。しかし、以前Canon AL-1を買ってやっぱフィルムも良いよなぁ・・・と思ってからMマウントのフィルムボディーがもう一度欲しくて仕方が無くなり。
ずーっと考えていたんですが、M9を使って絞り優先AEの便利さを痛感したので、フィルムでAE出来るMマウントを考えてました。候補はライカM7、Zeiss Ikon、そしてこのベッサのAタイプあたり。
ローライ35RFとかミノルタCLらへんも触りましたけどしっくり来ない、ヘキサーRFはあまりにコンパクトカメラっぽくて拒否反応。
M7は現状でも15万以上するので無し。ツァイスイコンも実売10万、ベッサだけ格安な感じ。
ベッサですが、R2M,R2A,R3M,R3A,R4M,R4Aとありまして、2型がファインダー倍率0.7倍、3型が1倍、4型が0.52倍です。Mはマニュアル露出(露出計有り)のメカシャッター、Aは絞り優先AE可能な電子シャッターです。
複雑そうで意外と単純。
R4型は21mmのブライトフレームが出現するという超広角専用機。下から21mm,25mm,28mm,35mm,50mmと、レンジファインダーでよく使う範囲がもれなくカバーされてます。
メカシャッターのMタイプはまだ生産されてますが、AE可能なAタイプは生産終了で新品は超品薄、中古も滅多に見かけません。
ご尊顔。ライカみたいにルックス重視で使うつもりが無いので、無骨ですがおまけで付いてたハンドグリップ装着。
軍幹部。ライカみたいにレンズ装着でブライトフレーム自動変更ではなく手動です。露出補正も一目見てわかるやりやすさ。フィルム巻き上げはチャカチャカ音しますが気持ちよいです。
右上のボタンはAEで拾った露出固定ボタンです。非常に押しやすい場所にありますが縦持ちすると使いにくい。
せっかく21mmファインダー対応なのでツァイスのビオゴン21mm F2.8 ZMを装着。
なかなかのルックスですが、これ、ファインダーが恐ろしくケラれます。
iPhone5のカメラを密着して撮ってみました。外側が21mm枠、内側が35mm枠ですが、21mmの視野の1/4以上が隠れますwww
このカメラと同時にカラースコパー21mm F4Pが発売されましたが、このケラレ軽減のための最適レンズを用意するためって気がしてなりません。
ファインダーはメッチャクチャ明るくて見やすいです、がZeiss Ikonのほうが質が高い気はします・・・。
内部表示の見やすさなどのトータルクオリティで言えばライカの足下にも及ばない・・・。値段の割に抜群の出来、ということで。
こちらのKodak GOLD 200を詰めて撮影してきました。
このフィルム、よく調べると昔ダイソーの100円フィルムとして売られてた過去もあるようで。
現状生産中止とかいう情報も見ますが、名古屋だとビックカメラでも売ってるしイエネコカメラさんだと定番フィルムで並んでるんですが・・・。ビックカメラだと430円くらい、イエネコカメラさんだと200円と格安w
Voigtlaender Bessa R4A + Biogon 21mm F2.8 ZM + Kodak GOLD 200
レンジファインダー用レンズなだけあって直線もピンピンです。M9でも散々確認してますがw
Voigtlaender Bessa R4A + Biogon 21mm F2.8 ZM + Kodak GOLD 200
新栄にて。
Voigtlaender Bessa R4A + Biogon 21mm F2.8 ZM + Kodak GOLD 200
イエネコカメラさんにて。Canonの24mmのFDレンズの修理品を受け取ってきました。
超絶美品に見えますけど、後ろ玉にうっすらカビ有りだったんで除去してもらいました。
絞り羽根の前の玉に斑点のような模様があるんですけど、前の銘板が外れないので大工事必至となりそれは放置で。たぶんカビだとおもうけど・・・。ペンライトで思いっきり照らさないと見えません。
カビ源がいるレンズを他のレンズと一緒に保管して良いものか悩みます。
修理値段含めても実売の半分くらいのお値段? ただ、一眼レフで24mm使うのか・・・?w
Voigtlaender Bessa R4A + Summicron 50mm 4th + Kodak GOLD 200
このコダックのクーラーボックス欲しいなあ・・・。ただ、買っても使うか謎すぎて。
Voigtlaender Bessa R4A + Summicron 50mm 4th + Kodak GOLD 200
何を干してるのか・・?魚の内臓?
Voigtlaender Bessa R4
A + Summicron 50mm 4th + Kodak GOLD 200
デジで撮るとハイライトとシャドーの潰れが気になりますけどネガだと自然に写ります。
ズミクロンも開放で意地悪な背景だとボケが暴れますなあ。
Voigtlaender Bessa R4A + Summicron 50mm 4th + Kodak GOLD 200
Voigtlaender Bessa R4A + Summicron 50mm 4th + Kodak GOLD 200
Voigtlaender Bessa R4A + Summicron 50mm 4th + Kodak GOLD 200
Voigtlaender Bessa R4A + Summicron 50mm 4th + Kodak GOLD
Voigtlaender Bessa R4A + Summicron 50mm 4th + Kodak GOLD
道に唐突に落ちてた。中にスネークは居なかった。
台風の後なのでどこかから飛んできたんでしょう。
Voigtlaender Bessa R4A + Summicron 50mm 4th + Kodak GOLD
デジで使うとすさまじい解像度を発揮するコシナツァイスと現行ライカレンズですが、このフィルムだと本領発揮しきれませんね。業務用の汎用フィルムですから。
Kodakならやっぱエクターあたりのフィルム使って撮ってみたいですな。
明日も散歩も連れて行きますが、良いフィルムをビックカメラで調達しようかと思います。
Bessa R4Aですが、50mmのフレームが小さすぎるので使いにくい、との話もありますが、90mmレンズを使ったときのような構図のズレは起きてない気はします。
思った通りに撮れてる気がする。0.7倍付近のファインダーの75mm枠が50mm枠相当な感じ。
有効基線長と焦点距離と開放F値とピント精度の関係を調べても、50mmのF2.0なら全然制度的に問題ないレベルなんで実用性高いです。
ファインダーのケラレを考えると、21mmはカラスコF4P買うのが無難でしょう。
25mm、28mm辺りを常用するのに最適なカメラって感じがスゴイします。0.68倍ファインダーのM9だと28mmファインダーはメガネ着用じゃギリギリすぎて使いにくいですから。
何より、唯一無二のファインダーを持つカメラということで、存在感バッチリです。
自分はホントにあり得ないくらい安く中古でGETしてしまいましたが、通常、箱とか付属品セットだと中古で6~7万円くらい?
それでも買う価値有りかと思います。
いつかはM7、とか思わなくもないですが、ボディーが変わっても撮れる絵に差が無い以上、買い換えようとは思わないですね・・・。
1つは持っておきたいMマウントフィルムボディーとして今後も活躍してくれそう。

 - カメラ・機材, ボディ