Rollei XF35

   

ローライ XF35というレンジファインダーコンパクトカメラを手に入れました。
ローライといえば、泣く子も黙るRolleiflexやRollei 35Sなどのコンパクト機が有名です。

ローライのレンジファインダーカメラってコシナのBessa R2をベースにしたRollei 35RFしか無いのかな?と思っていたら、まさかこんなカメラがあったとは・・・。

 

カメラにコンパクトさ、機動性を求める私としては当然ながらローライ35シリーズに興味はありました。
小型なボディは非常に魅力的ではあるのですが、ピント合わせが目測式というのがどうも受け入れられず・・・。
せっかく絞りは開放から使えるのに、目測式だとかなり絞り込んで使わざるを得ず・・・。
ローライ35Sで評判のレンズであるローライゾナー40mmなんかはどうしても試してみたかったので、Lマウント版で使っておりました。

 

 

レンズ固定式のレンジファインダーコンパクトカメラは、Konica C35、Minolta HI-MATIC-EOLYMPUS 35DCなどと色々使ってきております。
どれだけレンジファインダーカメラが好きなんだか・・・って感じですが(´д`;)
RF機でとりあえずカバンに入れておけるって事で、持ち歩いてる時間はそれらの機種をトータルすると物凄く長いです。

 

そしてこのローライ XF35さん、どうやらコニカC35フラッシュマチックと共通の部品が多くあるみたいです。
見た目上は巻き上げレバーが向きは逆なものの、ローライ35っぽさを醸し出してはいるのですが、内部の多くはコパルのレンズシャッター含め日本製が多いようです。

 

Made in Singaporeのロゴが底面にある時期のものもあるようです。

 

ファインダーと二重像のズレと無限遠はバッチリ整備してもらっています。
物凄くクリアーで見やすいです。
ファインダーの右側表示は国産機のソレそのものですね・・・。

 

ローライ35ですと底面に色々集約されていたものが軍艦部に来てしまっているのが見た目上残念です・・・。

 

蓋をパカっと開けますとこんな感じです。
内面反射を考慮してゴツゴツしてるんでしょう。

 

このカメラ、モルトは元々付いていないようです。
モルト無しで遮光性を担保するという自信はさすがドイツメーカーといったところでしょうか。

 

ローライ35の内部構造とはだいぶ違いますね(´・ω・`)

 

さんざんガッカリさせておきながらもレンズはゾナーなんですよ。
4群5枚構成で40mmのF2.3!!!
こんなSonnarで2.3ってのは始めてみたなぁ・・・と。
Made by RolleiのゾナーであってCarl ZeissのゾナーではないのでRollei Sonnarに分類されるんですかね・・・。
このレンズだけで使用モチベがグンッと上がります。

操作の感触としては、私的には結構好きです。
巻き上げもカチカチと音が心地よいですし、シャッターボタンもややプラスティキーですが押した時のカチンという感触と音が「撮った」気持ちにさせてくれます。

 

世の中的には不人気カメラの部類だそうですが、ボディそのものも殆ど使用感が無く。
また、元箱含めて付属品がバッチリそろってくれています。

 

このカメラでここまで付属品が残っているのを探すのは中々に大変なのではないでしょうか?

 

保証書とか未記入なのも胸が熱くなりますw

 

日本語の簡易説明書も付いています。
読むまでもなく使い方は解る機種ではありますが、資料価値的に嬉しいですね。
日本語説明書だけでは内容が不足なので、別途外国語説明書も読んでくださいとのことです。
図は日本語マニュアルだと省略されてしまっていますので、外国語マニュアルを参照しつつになります。

 

そして中身の多くが共通ではないかと言われているコニカC35フラッシュマチックと並べてみます。

 

うーん、そっくりです・・・。

 

コニカC35はとても良いカメラですし、それと内部の多くが共通というのはむしろ安心できるのでは・・・と。
レンズで差別化されているので、存在価値はあるのかな〜と。
なにより、ローライのコンパクトでレンジファインダー付きというのが私的にはポイント高すぎます。

まだ実写していないのですが、国内外含め撮られてる方々の絵を見る限りだと写りは期待できそうです。
早速Ektar 100を詰めて撮ってみたいと思います(`・ω・´)

 

試写はこちら

 - カメラ・機材, ボディ ,