お一人様でいつもの道を行く

   

Leica M (typ240) + Sonnetar 50mm F1.1 M
妻体調不良のため、午前中だけ一緒にふらふらして午後から一人で写真を撮りました。
Leica M (typ240) + Sonnetar 50mm F1.1 M
稼働率の悪いゾンネタールさんを・・・。
この子、モノクロだとか光源が微妙なところだと良い味出すんですけど、日中のカラーだと相当の暴れ馬・・・。
Leica M (typ240) + Sonnetar 50mm F1.1 M
ISO400で地下街の撮影でシャッタースピードを3桁稼げるのは偉い。
でも開放のF1.1だとかなりモンヤリの軟調描写。
相当好みが別れるレンズだと思います。
Leica M (typ240) + Sonnetar 50mm F1.1 M
お昼は妻と共にチカマチラウンジのまるは食堂にて。
知多半島にある本家には久しく行ってません。
愛知県は海産物がマズイ!とかいう人がいるんですけどそういう人は一度本家のまるは食堂行ってみて欲しいですねえ。
Leica M (typ240) + Sonnetar 50mm F1.1 M
開放F1.1の最短付近での描写。
被写界深度浅っ!
フルサイズだと28mmでも手前がボケますからねぇ・・。
全面均等に撮りたい時もあるし、携帯のカメラとかも状況によっては優秀なのかなとは思います。
でも作品作りならボケほしいですよね。
Leica M (typ240) + Sonnetar 50mm F1.1 M
納屋橋を歩いてたら凄いことになってる・・・。
ニュースで見たんですが、名古屋市の河村市長が是非保存して欲しいとかいう古い飲食店が解体中に全焼したそうで。
でも家主さんは解体したかったみたい。
んで、解体を始めてすぐに火事とか邪推してしまうのは心が汚いからかw
Leica M (typ240) + Sonnetar 50mm F1.1 M
なんか右下の乱れ方が凄い。
ゾンネタールだとたまにこういう絵になります。
四隅も均等に落ち込まない時もあるし、結構絞ってるのに描写が微妙な時もあるし、開放なのに凄いシャープに撮れる時もあるし、出来上がる絵が全く予想出来ないレンズ、それがゾンネタール・・・。
Leica M (typ240) + Sonnetar 50mm F1.1 M
うへぇ、見慣れた場所が完全に焼けちゃいました。
F4.0で取ってるんですがこの絵はやたらコントラストが浅い。
日中の光線状況の良い時にあえてゾンネタールを使うのは、描写力命だと微妙なのかなーとか思ってしまう。
Leica M (typ240) + Sonnetar 50mm F1.1 M
イエネコカメラにて。
松浦さんの展示が行われていて、その作品を皆で鑑賞する。
これもF4.0なんですが、光線が深く差し込むような状況だとなかなかの描写。
いったい何者なんだこのレンズは・・・。
Leica M (typ240) + Sonnetar 50mm F1.1 M
ニコンのAFレンズの前玉裏側に発生したカビを除去中の一枚。
現行の電子制御レンズは中が凄いことになってるので手で弄れてもこのあたりが限界だよなーとか思ってしまう。
Leica M (typ240) + Sonnetar 50mm F1.1 M
家でご飯を食べるので帰宅。
なんか間がすっぽり抜けているのはそこをフィルムで撮ってたからなんですが、18:30頃にいつものお店に現像出しに行ったら「もう現像機止めちゃったんで明日の仕上がりになりまーす」と(´д`;)
えぇぇぇぇぇぇですよ。
ちょっと前までは19時過ぎても即日やってもらえたんですけどねぇ、どんどんフィルム現像出す人が減ってるって事でしょうか・・・。
凄まじい疲労感に襲われる・・・。
ロモのフィルムを仕入れにビックカメラに向かったら3割くらい値段が上がってるし。
円安のせい? それともフィルムがどんどん売れなくなってるから・・・?
ビックカメラのフィルム売り場面積も夏に激減したんですよ。
主要な取り扱い銘柄はそこまで減ってませんが、それでも悲しい状況。
しかもロモのカラー400とモノクロ100が売り場から消えてるし・・・。
もう、ありえないほど疲れたんでヤケになってこんなフィルムを買ってしまった。
なんでも紫に写るらしいロモの怪しげなフィルム。
しかも感度100-400ってなんだそれ。
よく調べると感度によって色のシフト具合が変わるとかなんとか。
とりあえず明日はこいつをM4に詰めて色々撮ってみようと思います。
明日の現像結果を楽しみにしつつ今日は早めに寝よう(´ω`)

 - Leica M (typ240)